ENVE "SES AERO ROAD BAR"
- 2015/03/29
- 06:00

みなさま、こんにちわ!9のつく日担当させていただいていますさんちゃん(みのおキューズモール店STAFF)です。今回紹介させていただくアイテムはエアロダイナミクスを追求したロードバイク用カーボンハンドルバーENVEの SES AERO ROAD BARになります。このハンドル、ホイール同様しっかり固く、幅は40、42、44cmの3種類の展開がありドロップ量は127mm。リーチ量は77mmという、コンパクトな設計となっています。手の収まりがよく...
目からウロコの工具、パークツール「IR-1」
- 2015/03/27
- 06:00

7のつく日担当の京都店「さむ」です。今日は「目からうろこ」な工具をご紹介します。パークツールの「IR-1」というケーブル内臓タイプのフレームにシマノ電動コンポーネントのケーブル(e-tube)やブレーキアウターを通すときに役立つ工具です。電動コンポーネントの普及に伴い各ブランドのフレームもケーブル内臓タイプのものがほとんどになってきました。フレームによってはすごく通しにくいものもあったんですが、これを使えば今...
PISSEIの限定発売バーテープ
- 2015/03/23
- 01:44

『3』のつく日の担当、「渕上 記理子(ふちがみ きりこ)」です。今回のオススメアイテムは、PISSEIの数量限定発売バーテープです!!シルベストサイクルにはこの3色が入荷してきています♪私は、自分のバイクに合わせてこのカラーリングをチョイスしました。 メカの方に丁寧に巻いて頂きましたが、左右同じ場所にハートマークが出てくるように巻くのは、大変だったよー(笑)ととっても丁寧に仕上げてもらいました!!アップはこ...
クワハラバイクワークス"ヒラメ・ポンプヘッド"
- 2015/03/22
- 06:00

ロードバイクに乗るうえでもっとも身近なメンテナンスのひとつ、「空気入れ」普段どのようなポンプを使われていますか?2の日を担当させていただいています、てっちゃん(みのおキューズモール店STAFF:藤岡)です!今回ご紹介させていただくクワハラバイクワークスのヒラメ・ポンプヘッド、商品名の通りでポンプ本体ではなく口金部分のパーツなんです。クワハラバイクワークスと言えば、映画「E.T.」に登場のBMXバイクが一番に思い...
「オプトシック」提携眼鏡店
- 2015/03/21
- 23:56

てnち山崎です今日のインプレは、店で売っているものではなくシルベストが提携させていただいている眼鏡店さんですお店の名前は「オプトシック」阪急宝塚線の曽根駅前ですシルベストサイクルでサングラスをお買い上げいただいて度付を希望された時には決まってこのお店をご紹介させていただいていますなぜご紹介させていただくのか、それは、サングラスの専門店でエキスパートだからですそれも、自転車用のサングラスに深い経験値...
REC-MOUNT "レックマウント"
- 2015/03/19
- 06:00

9のつく日担当させていただいていますさんちゃん(みのおキューズモール店STAFF)です!今回紹介させていただくアイテムはハンドル周りをすっきり納めることができるマウント、“REC –MOUNTS(レックマウント)”です。こちらのアイテム、上下異なるデバイスを装着できます!各社モデル対応のアダプターが用意されているので何通りもの組み合わせが可能となっています。またハンドルの形状を選ばずさまざまな車体に取り付け可能です...
GIZA PUTODUCTS(ギザプロダクツ)「スーパーライト PU バーテープ」
- 2015/03/17
- 00:00

7のつく日の担当、京都店さむです。今日は今使っているバーテープをご紹介します。スエードのようなしっとりした手触りの薄手のバーテープです。今使用しているハンドルはSPECIALIZEDの「S-WORKS CARBON SHALLOW ROAD BAR」なのですが、このハンドルの形状、特に前ハンドル部分の形状がかなりお気に入りで、その形状を活かせる薄手の滑りにくいバーテープを、と思いチョイスしてみました。少しウェットな手触りですが、もちろんべ...
オーストリッチ「OS-500」
- 2015/03/13
- 18:54

こんにちは!!「3」のつく日、担当の「きり」です。今日は、オーストリッチ社の輪行バッグ「OS-500」について、書きたいと思います。こちらは、2011年の4月の写真です♪もう、4年前の写真になるんですね(笑)ずっと変わらず愛用中です!!普段の列車使いは、オーストリッチの「L-100」でコンパクトな薄手の布タイプの輪行バッグを使うのですが、飛行機に乗る時は、国内外問わず、こちらの「OS-500」を多用しています。本当に…...
グリコ「クエン酸&BCAA」
- 2015/03/12
- 06:00

こんにちは!2の日担当のてっちゃん(みのおキューズモール店STAFF:藤岡)です。脚質的に短いアップダウンの連続が得意なので、以前から北摂の丘陵地帯で短い坂を組み合わせてのトレーニングをよくしています。その中でも特に高強度なトレーニングをする日に、今回ご紹介させていただく「クエン酸&BCAA」を使用しています。トレーニング直前・中・後、もちろんレース中にも補給します。トレーニングでは2時間程度で常に上っている...